薬局もDXが急務

薬局もDXが急務になります。OTCDXのお話。国によるDXに対する手厚い補助制度もございます。

ーーーーー

単なる機械の導入やICTの活用は、オートメーションやデジタライゼーションに過ぎません。DXとは、アナログな変化がありながら、デジタルを組み合わせることでサービスのありようそのものが変質していくことです。そういった意味では、OTCDXが始まるかもしれない。

そんな話を、今朝はお届けしています。

7日間無料体験あります。

:::::

【OTCDX: 薬剤師がアバターロボで対応する時代】

おはようございます。狭間です。今朝の大阪も寒い朝です。新潟の方の雪、心配です。

さて、昨日ですが薬剤師の常駐義務を緩和、ロキソニンなどオンライン面談で販売可に…政府方針

薬剤師の常駐義務を緩和、ロキソニンなどオンライン面談で販売可に…政府方針
【読売新聞】 政府は、副作用リスクの高い一般用医薬品の販売について、店舗における薬剤師の常駐義務を緩和する方針を固めた。テレビ電話やオンライン会議で薬剤師が面談することで販売を認める。都市部に偏在する薬剤師が遠隔で対応できれば、薬剤

というニュースが報じられていました。

まだ、他メディアではないのと、記事ではよくある「政府は〜する方針を固めた」という段階のものなので、観測気球的なものかも知れませんが、とても驚きの内容でした。

2003年のことになりますので、もう20年近く前になりますが、ドンキホーテが薬局店頭でテレビ電話ごしに薬剤師が対応してOTC薬を販売するというケースがあり、問題になりました。

最初のプレスリリース

https://www.donki.com/ir/pdf/030731.pdf

その後の顛末

https://www.donki.com/ir/pdf/040819.pdf

これを、見ると法的根拠はあったということのようですが

その後、「規制緩和に流される薬」というエッセイが薬剤学という雑誌にのったり

J-STAGE(404 Not Found)

(ドラッグストア)実質的な規制強化に唖然!業界あげて医薬品TV販売をボイコットか

(ドラッグストア)実質的な規制強化に唖然!業界あげて医薬品TV販売をボイコットか
ドラッグストア業界に異変がおきた。ドン・キホーテに端を発したテレビ電話による医薬品の深夜販売に関してである。従来、テレビ電話販売の導入に前向きだった大手ドラッグチェーン数社が、いずれも導入を見送って…

というのがありますから、なんとなく、やりづらい感じがあったのが、一気に変わりそうです。

このころは、スマホもなければ、ユビキタスでもなかった時代ですから、感覚は大きく異なるのだと思いますが、時代は変わりつつあるものです。

で、こういった規制が変わることに加えて、技術の進歩が加わることで、新しいサービスモデルが見えてくることがあります。

それが、ANA傘下のスタートアップが、アバターロボを開発し、人の分身の役割を担わせるというニュースが報じられていました。

対面が遠隔になるというリアルな変化に、アバターロボという技術革新が掛け合わせると、まさに、DXになるわけですが、いわばOTCDXということについて、考えて見たいと思います。

:::::

変化に対応することが大切。そう感じますが、そのヒントをお届けできればと思います。

タイトルとURLをコピーしました